| 人への感染は咬傷や掻傷によります。パスツレラ菌は人体内に入ると、局所の発赤、腫れ、疼痛を起こし、傷が深い場合には腱鞘炎や骨髄炎を引き起こします。また気道感染もあり、気管支炎や肋膜炎、肺炎などを起こす事もあるので注意が必要です。
 犬や猫に咬まれた場合、その傷口からパスツレラ菌が侵入すると数時間で傷口周辺が腫れ、激しい痛みを伴うのが特徴です。
 傷口が化膿する例は少なく発熱もほとんどありませんが、本症の経過は早く治療が遅れると骨髄炎にまで至ってしまいます。
 外見上よりも痛みが激しい時は早急な治療を受ける事をお勧めします。
 
 
 |